Archive
【一口馬主】ウィスパーカール #004
ようやく乗り運動開始?1日30分程度のアエロホースと周回でダク800m、軽めのキャンター800m。「トモ脚の状態は万全ではありませんが、軽めの調整ということもあり、悪化することはありません。今後もゆったりとしたペースで進め、筋肉をつけながらトモ脚の状態を改善していければと思っています」(空港担当者)動かしながら作っていく方針に変わってきた、というか、そうできる程度にはなったということでしょうか。と...
- 0
- 0
【競馬予想】アイルランドT
家事をやってたらこんな時間。◎メイショウサムソン○ドリームパスポート▲インティライミ△ウオッカ×アルティストロワイヤル×ポップロック馬連◎○:500 ◎-▲△×各200三連複◎○-▲△× 各300◎▲△、○▲△ 各100三連単フォメ◎→○→▲△×:各200◎→▲△×→○:各100...
- 0
- 0
【競馬予想】ジャパンカップダート
もう重賞予想何連敗だとかどうでもよくなってきたぜ!orzマイルールとして、「近走中央ダートに良績がなく、地方で良績多い馬は切り」があるので、今回もそれはしっかりと。鮮度A→中距離ダートG1出走暦鮮度B→古馬ダートG1出走暦鮮度ABについては R→初出走 J→2~3走目 V→4走目以降 番 印 名前 G1出走 ...
- 1
- 1
【競馬予想】京阪杯
多忙につき印と買い目のみで御免。◎ナカヤマパラダイス○サープラスシンガー▲ペールギュント△ブラックバースピン×クールシャローン馬連流し◎-○▲△×三連複フォメ◎-○▲-○▲△×各100...
- 0
- 0
【一口馬主】ウィスパーカール #003
ウィスパーカールの調整に動きがあったようなのでお伝えをば。1日30分程度のアエロホースに加え、常歩を開始。「トモ脚の肉付きが左右均等になるまでの回復ではありませんが、ショックウェーブの効果もあり、以前よりも良化しています。この中間から人を背にする調整を開始しましたが、あくまでも試しの意味で跨っています。問題がなければ少しずつ進めますが、歩様に翳りが見られる場合は再度マシン調整に戻すことも念頭に置い...
- 0
- 0
【ドラ】大社ドラフトと補強
ニッカンスポーツドラフトページ本日行われた大学・社会人ドラフト。個人的には忙しく仕事してるうちに終わってしまったけどw(高校ドラフトのときは外回りだったからTV見れたんだが)我らがドラさんのニューカマーは、地元っ子の山内と、井端の後釜候補の谷になった。1位・山内 壮馬(投手、右右、杜若→名城大) 地元・愛工大の長谷部を楽天に持っていかれ、 同じく地元、同じ高校出身の山内を1位指名。 140km/h台半ばの直...
- 0
- 1
【競馬予想】マイルCS
(14:54修正有) ・新鮮さの必要度については週中の分析(①、②)のとおり・血統はリボー、SS、リファール、ニジンスキー辺りがキー・新鮮さがあればストレスは我慢できる印象・ローテは断然短縮優先 番 印 名前 G1出走 マイルG1 古馬G1 血統 ストレス ローテ ...
- 2
- 2
【競馬予想】東京スポーツ杯2歳S
・東京でスローの上がり勝負を買った馬は軽視・血統的にはリファールなど欧州血統が強い・臨戦的には前走好走馬が強く、馬券になった馬はほとんど前走1着。 ストレスよりもリズムや前走の走りを重視したい。◎ダンツキッスイ ここ2走、中盤全く緩まないペースを踏んで1着→2着。 この時期は多少のストレス反動は我慢できてしまうので、 しっかりしたラップを踏んだ馬を買っておこう。○ゴスホークケン こちらもハイペースの...
- 1
- 1
【競馬展望】マイルCS その2
すり身くんの依頼で調べてみたなりよ。<初マイルG1>[人気馬(1番人気~3番人気)]1-2-1-2連対率50%と安定。勝ちきれていないことも事実だが。凡走した2頭は03のサイドワインダーと97シンコウスプレンダ。前者は休み明け絞って好走後の8kg増、後者はS的にちぎって勝った後に休み明けで+22kg。臨戦にやや不安を覗かせたステップではあった。[人気薄(4番人気以下)]2-0-1-39人気薄が多いので率が低いのは...
- 1
- 0
【競馬展望】マイルCS その1
今週のG1を、「新鮮さ」という観点からまとめてみる。<GⅠ初挑戦>1-0-1-23(外国馬除く)3着以内も僅か2頭。共通点はいずれもここ2走を連勝(しかも離して)していた。それでも勝ったのは重賞連勝からの2番人気タイキシャトルのみであり、のちのG1馬のデュランダルですら条件連勝からで撃沈。<G1挑戦3戦目以内>[人気馬(1番人気~3番人気)]2-1-2-3(外国馬除く)連対率37.5%、複勝率は62.5%と...
- 2
- 0
【ドラ】最後まで岩瀬におんぶに抱っこ
D 6-5 SK岡本が台無しにしかけた試合を「らしい」攻撃で打開。最後は岩瀬がビシッと締めて、アジア1の座を死守した。(まあ、1勝1敗なのは、引き分けなら王座防衛ということで…w)今年は最後まで、岩瀬が味方で良かったというシーズンだった…チームがこう思うシーンが誰よりも多い岩瀬と、ケガした年にいい玩具が手に入って、チームもファンも振り回し続ける餓鬼が等価(下手するとこっちの方が高価になるのか)とは到...
- 2
- 3
【競馬予想】エリザベス女王杯
レースの傾向としては、よく初G1戴冠の舞台になるレース。血統的には重めのニジンスキー、リファールが幅を利かせるとおり、距離的にもスタミナを感じさせるタイプの馬が有利。 番 印 名前 血統 ストレス 鮮度 ショック 短評 1 デアリ...
- 2
- 1
【競馬予想】京王杯2歳S
過去のレースを見ると、・先行馬の粘りが目立つ・ノーザンテーストとかユタカオーとか、日本の軽い血統が強い・1600以上のレースを速い上がりで勝った様なタイプは分が悪いといったところか。基本的には延長・同距離ならリズムが、短縮なら軽く負け、が基本。◎レッツゴーキリシマ(血統合う、前目から粘る馬が多い馬場も向く)○フォーチュンワード(16勝ちも速くない上がり、14向きそう)▲エフティマイア(不利な臨戦ではあるが、...
- 0
- 0
【競馬予想】福島記念
馬場を見ていると、かなり悪い印象。前が残るというよりも、外も悪すぎて後ろが差せないのか。ある程度前で競馬が出来る、パワーのある馬を狙いたい。あとは、前走速い上がりのレースでキレで負けた馬を狙って。◎ロフティーエイム(パワー馬場への適性は実証済み)○タマモサポート(福島の荒れ馬場への短縮は向きそう)▲アルコセニョーラ(前走はこの馬には辛い上がりのレース、ここは合いそう)△マイネルフォーグ(京都中距離でキ...
- 0
- 0
【野球】本日の話題色々
○コンマイKONAMIカップ関連 置物でもチャンスで併殺でも畳一畳分の守備範囲でも、 4番はいないと困る、というのが良く分かった。 それにしても新井(弟)、守備全然上達してない(苦笑) 古木への道まっしぐらなんじゃないか… フライの追い方が×なのを知っていながらも、 外野コンバートがありなんじゃないかと思い始めてきた。 とりあえず、福留がいなくても戦力的に大丈夫と勘違いしていた頭を 十分に冷やすだけの試合で...
- 2
- 1
【競馬予想】ファンタジーS
ファンタジーSここ5年1200あたりのオープン実績のある馬を買いたいレース。また、ダート馬もよく来るイメージで、芝ダ両方走れそうな血統の馬を買うのがよさそう。1600からの短縮が全然効いていないことにも注意。◎エイムアットビップ(人気だが、こういう勢いのある馬は崩れにくい。血統も向く)○ビーチアイドル(オープン勝ち後の休み明け、血統も合いそう)▲リマレックス(母父ダンチヒで、人気よりも走ってきそう)△マイネレ...
- 0
- 1
【競馬予想】アルゼンチン共和国杯
アルゼンチン共和国杯ここ5年軽ハンデ馬が走りやすいレースであり、休み明けの馬には厳しいレース。叩き3~4戦目がいいとは亀谷の弁。条件戦上がりでも全く問題ないが、基本的には勝っている馬が望ましい(勢いの面で)。血統的には古い母系や血統が向く。◎リキアイサイレンス(初重賞のSS。前走勝ち、内枠など好条件揃う)○ダンスアジョイ(こちらも条件上がり、母系に向く血脈揃う)▲カゼノコウテイ(何かの冗談かと思う血統...
- 0
- 1
【競馬予想】カシオペアS
◎メテオバースト○アップドラフト▲ステキシンスケクン△サクラメガワンダー×マチカネオーラ馬連◎-○▲△× 各200○▲ 200三連複◎-○-▲△×◎-▲-△×○-▲-△三連単◎→○▲→○▲△× 各100...
- 0
- 0
【競馬予想】アイルランドT
<アイルランドT>◎ショウナンタキオン○ルタンティール×カフェベネチアン、レイルバード、ムラマサノヨートー馬連フォメ◎○-◎○× 各200三連単フォメ◎→○→× 各100三連複◎○× 各100...
- 0
- 0
【ドラ】使いたかった3文字(日本シリーズ第5戦)
日本一望んでも望んでも手が届かなかった称号。ドラゴンズ、歓喜のV。投手は山井vsダル。今度こそダルへのリベンジを、という願いの元試合がスタート。まずは山井。ややボールは高かったが、不調の日ハム上位にも助けられて三者凡退と、上々の立ち上がりを見せる。対するダルも三者凡退。しかし、初戦よりも最初から変化球を見せ、速球のスピードももうひとつの内容。今日は捕まえられるのでは?と思わせた。それが結実したのが...
- 2
- 3
【ドラ】死神降臨(日本シリーズ第4戦)

D 4-2 F最低限の仕事を繰り返して取った3点と、これ以上ないタイムリーで取った1点。4点を投手陣がつないでつないで、最後は岩瀬が今季最高の仕事をして逃げ切り。投手は小笠原と吉川。小笠原は初回、ウッズのキャッチミスからピンチを招くも、好調セギノールを四球でかわしつつ小谷野を抑えてゼロ発進。そしてドラゴンズは初回、内野安打→死球→犠打でチャンスを作ると、ウッズの打球を小谷野がエラー!先制点を上げると...
- 2
- 3