fc2ブログ

fool's paradise ~愚者の楽園~

Archive

2016年10月 1/1

赤鯱随想~まだ慌てるような時間じゃない

No image

仙道AAは省略。名古屋0-3神戸現状、チームとしての成熟度で遥かに上を行くチームに、あそこまで構造上の欠点を突かれてしまっては手も足も出ない、という内容であった。前回のエントリで扱わせてもらったりょーさんが後日原因分析をされるとのことなので、詳しくはそちらを待ちたい。もうともかくアンカー脇を使われまくって守備が破綻した、というのが結果。さて、その結果としてグランパスの残留が絶望的になった、かというと、...

  •  0
  •  0

赤鯱随想~最初に死んだ者が最初に蘇る

No image

本日朝、起床してTwitter上のタイムラインを見ると、「ボスコ監督続投へ」の文字が踊っていた。ソースは某在名スポーツ紙とのことだが、今日は少し早めに出てきて会社近くのコメダで珈琲飲んでるので、ついでに読んでみることにした。もちろん全文書き取りとかはしないけど、要旨をまとめると、・クラブ内の幹部はボスコ続投で一致・仮にJ2降格の結果でも方向性は変わらない・前体制失敗への不信感から、監督を固定しないと選手流...

  •  1
  •  0

赤鯱随想~内容と結果のギャップを如何に埋めるか

No image

体調を崩していたので久々の更新に。その間キャンプを張ったグランパスの面々、手応えは上々。でも降格圏との勝ち点差は僅か2。内容よりも結果が求められるけど、結果を出すためには結局内容を追い求めるしかない。そしてその結果は?明治安田生命J1リーグ2ndステージ 第15節:名古屋グランパス vs ジュビロ磐田名古屋 1-1 磐田まとめると、前半は素晴らしい出来だった。後半はスタミナと精神力切れでイーブンの戦いになったが...

  •  0
  •  0

赤鯱随想~来年のことを言うと鬼が笑うとは云うけれど

No image

降格圏を何とか抜け出して、リーグ戦は3週間のオフに。残留争いはまだまだ予断を許さない中ではあるが、この時期になると少しずつ聞こえ始めるのが来季の編成である。降格するかしないか、むしろボスコでこのまま行くかどうか、というところでかなり差は出てくるのは間違いないが、ボスコがこのまま留任するという前提で、現状と今後へ向けた必要性を見てみることにした。・不等号は現状の序列と思えるもの・()内は来シーズン開始(...

  •  0
  •  0

籠球地球~B.LEAGUE WEEK2もしくは最高の週末of名古屋

No image

グランパスの公式がよく使っていて、そして今シーズンはあまりそうならなかった言葉に、「最高の週末」というものがある。幸いなことに今週は快勝劇+降格圏脱出で、ようやくこの言葉を使っても良さそうな状況になったわけだが、Bリーグに目を向けてみると、今週は「名古屋」の名前を持つチームにとって最高の週末になったようだ。【ファイティングイーグルス名古屋】@アースフレンズ東京Z10/1 FE名古屋 73-60 東京Z RESULT10...

  •  0
  •  0

赤鯱随想~現れ出た攻撃の目は大樹となるか

No image

久々の更新になってしまった。先週の休みはどちらかと言うと脳がバスケ観戦モードになっていて、仙台相手の勝利はダイジェストで抑えたまま放置し、ようやく金曜日に見たところで。その前水曜木曜は東京での研修というスケジュール。木曜日の帰り際にはグラぽ先生とお会いすることも出来た。(お土産美味しゅうございました。次はこちらが御見舞する番です)その場で「皆希望が見えてきて楽観的になってるけど、こういうとき最下位...

  •  0
  •  0