Archive
闘鷲降臨~なぐりあい、北(17-18GAME31&32)#FE名古屋
今節の対戦相手は、開幕後しばらくは主に外国籍選手のクオリティの問題もあり、苦しんだ青森ワッツ。カイル・バローンの再契約復帰以降は少しずつ競争力を回復。勝率こそ低いものの、ホームでは秋田と群馬から勝ち星をもぎ取り、攻守が上手くハマれば上位にだって勝ちきってみせるよ、というチーム状況。 主軸はバローンと今季加入のバートンの外国籍2名だけれど、昨季から加入した會田がPGとして大きく成長し、SGの下山大、SFの...
- 0
- 0
闘鷲降臨~その名はG(17-18GAME27~30)#FE名古屋
新加入のギャレット・スタツ、愛称はGarrettの「ジー」なんだけど、どうしても某プロ野球の盟主(笑)や家の中で見たくない奴とかが思い浮かんでしまうので、これは「グランパスのGだ」と言い聞かせるなど。心を揺らさずに「ジー」と呼ぶには少し時間が必要かもしれない(←完全に風評被害)さて、年末の愛媛戦も書いてなかったで本当に軽く振り返っておく。・1戦目は本当に見に行って良かった大逆転劇・2戦目は、2日連続で同じ展開が...
- 0
- 0
闘鷲降臨~2017-18シーズン前半戦レビュー チーム編 #FE名古屋

チームの分析に移る前に。 昨日チームからこんな発表がなされた。【チーム情報】この度 #FE名古屋 ではNo.0 ハーバート・ヒル選手と双方合意の上、契約を解除しましたことをお知らせします。ヒル選手は明日15時付けで #Bリーグ 自由交渉選手リストに掲示されます。https://t.co/jcIwHbECas pic.twitter.com/Ga6H8UdEOu— ファイティングイーグルス名古屋 (@FE_758) 2018年1月18日 契約解除を惜しむ声、そしてこれまでの活躍...
- 0
- 0
晴考雨読~読書メモ#001『鷲は舞い降りた』
年始に目標として掲げた「週1冊の読書」だが、1冊目の消化に思いのほか時間がかかってしまった。 フレーズとしての「鷲は舞い降りた」「The Eagle Has Landed」はスポーツだったり創作だったりのシーンで良く目にしていたのだけど、由来となったこの小説自体を読んだり、見たり(この小説を原作として映画化されている)ということはまだなかった。 昨年からBリーグを見るようになって、応援し始めたチームが「ファイティング...
- 0
- 0
闘鷲降臨~2017-18シーズン前半戦レビュー 選手編その2 #FE名古屋
前半28試合を終えたFE名古屋各選手についての雑感、続き。凡例:G→出場試合、MP→平均出場時間、PTS→平均得点、TRB→平均総リバウンド、AST→平均アシスト、STL→平均スティール、Blk→平均ブロック、TOV→平均ターンオーバー、PF→平均ファウル[15]シェリフ・ソウ0G シーズン前の練習試合ではSFとして起用され、動ける3.5番として今年はブレイクできそうと期待をしていたのだが、最初の4試合を帯同せず、待っていたのは髄膜炎で長期離脱...
- 0
- 0
闘鷲降臨~2017-18シーズン前半戦レビュー 選手編その1 #FE名古屋
ということで、ニューイヤー&オールスターブレイクの週末も終わったところで、前半28試合を終えたFE名古屋各選手についての雑感などを。凡例:G→出場試合、MP→平均出場時間、PTS→平均得点、TRB→平均総リバウンド、AST→平均アシスト、STL→平均スティール、Blk→平均ブロック、TOV→平均ターンオーバー、PF→平均ファウル[0]ハーバート・ヒル28G 23.2MP 13.1PTS 7.7TRB 1.1Blk 今年から加入したベテランセンター。 昨季に居たソロモン...
- 0
- 0
赤鯱随想~デプスチャート2018.01
昨日、2018年新体制発表会が行われた。途中ランゲラックの移籍発表というサプライズ()もあったものの、補強はこれでひと段落、とのことで、現時点ではこれ以上の選手加入はないらしい。選手の動向が落ち着いたところで、現時点でのデプスチャート(各ポジションの選手層を現した表)を作成してみた。フォーメーションとしてはいろいろ考えられるが、3-4-2-1ならこんな感じだと思われる(左から順に現状の序列の高いと思われる選...
- 0
- 0
赤鯱随想~さよならバンディエラ、もしくは勝手にしやがれ
田口泰士のジュビロ磐田への完全移籍が発表された。 高卒より9年間を名古屋で過ごした生え抜きにして中村直志の背番号7を受け継いだ男であり、風間監督をして「チームの心臓」と言わしめた紛れもないチームの中心選手だけに、精神的にも戦力的にも、グランパスとそのファンには大きな衝撃を与える状況となっている。 赤鯱新報のインタビューにはフロントというか強化部というか、ぶっちゃけると大森強化部長から「必要だという...
- 0
- 0
あけましておめでとうございます2018
あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。今年の目標。1.週1冊本を読む。なるべくいろんなジャンルで。2.スポーツにライブに、なるべくたくさん現場に行く。最低月1回。3.FE名古屋については毎節ブログを上げる。4.競馬で回収率100%を達成する(毎年言っている)いくつ達成できたかは、2018年のまとめで。では、今年もがんばっていきまっしょい。...
- 0
- 0