fc2ブログ

fool's paradise ~愚者の楽園~

Archive

2018年04月 1/1

闘鷲降臨~Master of the Eagle(17-18GAME54-55)#FE名古屋

No image

【鷲の帰還】2015年11月の悪夢から2年と5か月。2017年9月の練習試合での復帰。2018年2月のリーグ初出場。ひとつずつ段階を踏んで。JBL2で3度のMVPの「Master of the Eagle」が、ついに戦力となって、コートに戻ってきた。昨年のGWの遠征時にチームをよく知るベテランブースターの方から「彼がボールを持つとチームが落ち着く、生粋のポイントガード」という話を聞いて、楽しみにしていたのだけど、やはり2年近いブランクと、なによ...

  •  0
  •  0

闘鷲降臨~MUST WIN GAMES(17-18GAME52-53)#FE名古屋

No image

 天王山に無残な連敗。試合の内容自体はもはや論じても意味がないように思うので触れないことにする。 ソロモンや、戻ってきたけどロドニーとの契約を終了し、外国籍選手を入れ替えて臨んだシーズン当初から、年末に外国籍選手をハーブ→ジーへ入れ替え。これは機動力や行うバスケという意味で、「16-17シーズンの方向性に戻す」宣言に等しかった。つまり、今やっている戦いはB1ライセンス不交付という外的要因も含めて「16-17シ...

  •  0
  •  0

スポーツのミカタ~スゴイを楽しもう

No image

僕が好んで読んでいる漫画に、高校バレーを舞台にした「ハイキュー!!」があって、これがまたスポーツと選手として、ファンとして向き合う時の金言めいたフレーズが良く出てくる素敵な作品なんだけども、今週のジャンプを読んでいたらまたしても素敵なフレーズが出てきていたので書き留めつつ心に置いておきたい。 どんなシーンだったかというと、たくさんの選手が絡んで行った鮮やかな攻撃に対して、バレー観戦初心者のある選手の...

  •  0
  •  0

闘鷲降臨~今見せるべきは矜持(17-18GAME50-51)#FE名古屋

No image

前回のエントリのように、来季B1昇格の道が断たれたファイティングイーグルス名古屋。それでもチームは前に進まねばならない。昨年よりもチームが進んでいることを示すために。何より、昨年より格段に増えたファンへ、自分たちこそがB1昇格に相応しいチームである、これからさらにそうなっていくのだ、ということを見せつけるために。一方の金沢も次のステージに進むのは厳しく、また外国籍選手1名を失って極めて厳しい台所事情。...

  •  0
  •  0

闘鷲降臨~終わりにするか、続けるか(B1ライセンス問題雑感)#FE名古屋

No image

 2018年4月4日。2018-19シーズンのクラブライセンスについてBリーグから発表された。2018-19シーズン B.LEAGUEクラブライセンス 第2回判定結果について 来季のB1昇格に向けて苦戦しつつも中地区1位に立つファイティングイーグルス名古屋。昨季もこの時期にB1ライセンスが発行されないことが判明し、今年こそと臨んでいたが、今年も涙を呑んだ格好だ。それについてチームからもリリースがされている。B.LEAGUE「クラブライセンス...

  •  0
  •  0

【赤鯱随想】目的のすゝめ【闘鷲降臨】

No image

盟友(あえてこう呼ぶ)であるみぎ(https://twitter.com/migiright8)さんがブログにこんなエントリを書いている。『シーズンを共に戦うということ - みぎブログ』http://migiright8.hatenablog.com/entry/2018/04/04/080000内容としては「昨年変わることを決断したチームの現況について、長い目で見守っていきましょうね」ということを呼びかけるもので、個人的にはとても共感できるものであった。と同時に、チームとファン・サ...

  •  0
  •  0

闘鷲降臨~過而不改、是謂過矣(17-18GAME48-49)#FE名古屋

No image

過ちて改めざる、是を過ちと謂う。(論語より)ミスがあったり上手くいかなかったときに改めないことこそが過ちであって、それは「継続が良いこと」というのとはまた別の話なのではないか、という風に思わされた週末のアースフレンズ東京Z戦2試合。【Game1】 試合なんてなかった。 真面目に言うと、前節からの脚の動かなさはこの日も続いたがアスフレの攻撃も出来が良くなくロースコアで折り返した前半から、こちら側は不出来な...

  •  0
  •  0