【ドラ】ナゴド×ケンイチ×阪神 (D×T #03)【'08】
イコール勝利、つーか完封。
ナゴヤドームでの対阪神戦登板を7戦7勝として、第1Rを先勝。
<リザルト>
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
中 日 0 4 1 0 0 1 2 0 X 8
勝利投手 [ 中日 ] 中田(3勝1敗0S)
敗戦投手 [ 阪神 ] アッチソン(3勝1敗0S)
ニッカン式スコア
<ゲームレビュー>
D中田、Tアッチソンが先発。
中田は初回、いきなり赤星に四球を与えると、バントで1死2塁。
立ち上がりにピンチでクリーンナップを迎える。
新井を三振に斬ってとり、迎えた金本の打球は1塁線を襲う!
しかし、ウッズが何とかグラブで止め、内野安打に。
タイムリーヒットは許さず、今岡を抑えて事なきを得る。
一方のアッチソンは前回登板同様のキレで初回を三者凡退。
これはかなり厳しい試合になるか…と思われた矢先の2回に、
潮の流れが大きく変わる。
ウッズの軽打、和田のレフト前でチャンスを作り、森野が倒れた後の中村紀。
打った打球はピッチャーゴロ、ゲッツー完成の悲鳴が上がるが、
これをなんとアッチソンが悪送球。オールセーフで1死満塁とチャンスが広がる。
ここで迎えるは好調のtanisige。
満塁にめっぽう強いtanisigeが三塁線を破る2塁打で2点を先制した。
さらに中田のタイムリー、荒木の犠牲フライでこの回4点。
前回難攻不落だったアッチソンを、ミスに乗じて攻略した。
さらに3回にも四球で広がったチャンスから中村紀のタイムリーで追加点。
6回にも森野とtanisigeの2ベースで加点。
アッチソンから6点をもぎ取り、中田を強力にバックアップする。
その中田は2回に6~8番を三者凡退に切ってとると、
その後7回までは2塁すら踏ませないナイスピッチング。
その間四球が一つもなく、かといって球を置きに行くこともない。
安定感たっぷりの投球で虎打線を封じ込め続け、
初の完封の可能性が見え隠れする。
打線はさらに替わった阿部から中村紀のタイムリーで2点を追加。
もはや観客の興味は中田が完封できるか否かのみに絞られた。
その中田が最大のピンチを迎えたのは8回。
荒木のファインプレーと思いきや中村の脚が離れた内野安打と、
さらに赤星のライト前で1、2塁のピンチ。
しかし、ここを新井まで回さず関本で斬ってとると、9回は三者凡退。
拍子抜けするくらいあっさりと、初の完封を達成した。
<個別評価>
中田は初回以外は「いい暴れ馬」というか、いい集中力だった。
球数の多い完封だけど、ペース的にはこんなものでしょう。
tanisigeは何か取り憑いているかのような打ちっぷりだなあ。
森野はなんかもはや貫禄ではないかと。
ノリの好調も含め、ウッズ和田でチャンスを作って還すのが、
今のチームの得点パターン。
こうしているうちにアラ・イバの調子が戻ってくれれば。
間の人は多分どこまでいってもこんなんなので、
tanisigeの調子が続くなら是非8番にして欲しいところ。
明日は川井?
とはいえ、投手どうこうより打線次第というのは昨日も書いたとおり。
下柳を打てるのか。それだけ。
甲子園でやられたお返しをお願いします。
ナゴヤドームでの対阪神戦登板を7戦7勝として、第1Rを先勝。
<リザルト>
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
中 日 0 4 1 0 0 1 2 0 X 8
勝利投手 [ 中日 ] 中田(3勝1敗0S)
敗戦投手 [ 阪神 ] アッチソン(3勝1敗0S)
ニッカン式スコア
<ゲームレビュー>
D中田、Tアッチソンが先発。
中田は初回、いきなり赤星に四球を与えると、バントで1死2塁。
立ち上がりにピンチでクリーンナップを迎える。
新井を三振に斬ってとり、迎えた金本の打球は1塁線を襲う!
しかし、ウッズが何とかグラブで止め、内野安打に。
タイムリーヒットは許さず、今岡を抑えて事なきを得る。
一方のアッチソンは前回登板同様のキレで初回を三者凡退。
これはかなり厳しい試合になるか…と思われた矢先の2回に、
潮の流れが大きく変わる。
ウッズの軽打、和田のレフト前でチャンスを作り、森野が倒れた後の中村紀。
打った打球はピッチャーゴロ、ゲッツー完成の悲鳴が上がるが、
これをなんとアッチソンが悪送球。オールセーフで1死満塁とチャンスが広がる。
ここで迎えるは好調のtanisige。
満塁にめっぽう強いtanisigeが三塁線を破る2塁打で2点を先制した。
さらに中田のタイムリー、荒木の犠牲フライでこの回4点。
前回難攻不落だったアッチソンを、ミスに乗じて攻略した。
さらに3回にも四球で広がったチャンスから中村紀のタイムリーで追加点。
6回にも森野とtanisigeの2ベースで加点。
アッチソンから6点をもぎ取り、中田を強力にバックアップする。
その中田は2回に6~8番を三者凡退に切ってとると、
その後7回までは2塁すら踏ませないナイスピッチング。
その間四球が一つもなく、かといって球を置きに行くこともない。
安定感たっぷりの投球で虎打線を封じ込め続け、
初の完封の可能性が見え隠れする。
打線はさらに替わった阿部から中村紀のタイムリーで2点を追加。
もはや観客の興味は中田が完封できるか否かのみに絞られた。
その中田が最大のピンチを迎えたのは8回。
荒木のファインプレーと思いきや中村の脚が離れた内野安打と、
さらに赤星のライト前で1、2塁のピンチ。
しかし、ここを新井まで回さず関本で斬ってとると、9回は三者凡退。
拍子抜けするくらいあっさりと、初の完封を達成した。
<個別評価>
名前 | 評価点 | 戦評 |
荒木 | 6.0 | 犠牲フライは最低限の働き。脚は動いているが。 |
井端 | 5.0 | 今日は全く働けず。 |
李 | 6.0 | だから勝負が決まってから打ち出すとか。 |
ウッズ | 6.5 | 打球上がらないが、良いチャンスメーカーぷり。今はこれでOK。 |
和田 | 5.5 | 2回の安打も井端なら…だが。ちょっと力みすぎ。 |
森野 | 6.5 | 恐ろしく警戒されてる攻め方。これで2塁打は見事。 |
中村紀 | 6.5 | タイムリー2本は見事な打撃だった。守りはご愛嬌。 |
tanisige | 7.5 | タイムリー2本で3打点。中田のリードもお見事。 |
中田 | 7.5 | 初回以外は見事な内容。良い意味で安定していた。 |
立浪 | 5.0 | あの球をこねてしまうのは重症。 |
中田は初回以外は「いい暴れ馬」というか、いい集中力だった。
球数の多い完封だけど、ペース的にはこんなものでしょう。
tanisigeは何か取り憑いているかのような打ちっぷりだなあ。
森野はなんかもはや貫禄ではないかと。
ノリの好調も含め、ウッズ和田でチャンスを作って還すのが、
今のチームの得点パターン。
こうしているうちにアラ・イバの調子が戻ってくれれば。
間の人は多分どこまでいってもこんなんなので、
tanisigeの調子が続くなら是非8番にして欲しいところ。
明日は川井?
とはいえ、投手どうこうより打線次第というのは昨日も書いたとおり。
下柳を打てるのか。それだけ。
甲子園でやられたお返しをお願いします。
スポンサーサイト