【ドラ】暴れ馬を乗りこなす (D×YB #03)【'08】
小田が暴れ馬を乗りこなして8イニング無四球1失点(自責点0)。
打線は35イニングぶりタイムリー。
┌───┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ 1│ 2│ 3│ 4│ 5│ 6│ 7│ 8│ 9│計│安│失│
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 横浜 │ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 1│ 0│ 0│ 0│ 1│ 6│ 0│
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 中日 │ 0│ 4│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│×│ 4│ 7│ 1│
└───┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
勝利投手 [ 中日 ] 中田(4勝1敗0S)
敗戦投手 [ 横浜 ] 土肥(0勝4敗0S)
セーブ [ 中日 ] 岩瀬(0勝0敗9S)
本塁打 [ 中日 ] 中村紀 2回 6号2ラン
ニッカン式スコア
先発はD中田YB土肥。
中田は初回に仁志に2塁打を許すものの、
後続をきっちり押さえ込んで無失点。
問題だった立ち上がり、3イニングを1安打無四球にまとめる見事な投球。
そんな中田に打線の援護も手厚い。
2回、ウッズ和田の連打でチャンスを作ると、
好調森野がキッチリと犠牲フライを打ち上げて先制点。
さらに中村紀が内角低めを完璧に捌いてレフトスタンドへ打ち込み、さらに2点。
小田が倒れた後中田が見事な2塁打を放つと、
さらに荒木が35イニング振りとなるタイムリーヒットで4点目。
見事な集中打で4-0と大きくリードする。
このリードを背景に、中田は軽快なピッチング。
6回こそ荒木の珍しいトンネルから1点を失うものの、
今日は大きくコントロールを乱すこともほとんどなく、
結局8回を5安打無四球1失点(自責点0)の見事な投球。
最終回も岩瀬が「キッチリ4人」で抑え、3連勝を決めた。
<個別評価>
tanisigeは試合前の練習を行わずに帰名した模様。
大事がないと良いんですがね。
試合自体は中田の調子が非常に良く、
早めの援護もあってあっさり決まってしまった印象。
横浜は反発力なさすぎなんじゃないか?
打線は久々の集中打。
荒木の35イニングぶりタイムリーも含めていい形。
3番についてはもう言うべきことはありません。
今日は昼間にはスターキャットチャンネルにて2軍の試合も放映。
山本昌が先発。
1~3回はしっかり投げてましたな。
4回だけ怪しい球が多かったが…
周りの守備力も加味すると、1回くらい上で試しても、という内容ではあった。
GWの連戦中に1回使うかもね。
さて、上記の3番に替わって使いたい下の打者陣ですが、
お兄ちゃんは全くダメ。これでは1軍は遠い。
新井は良いバッティングを見せていた。
代打要員で上げてみてはどうだろう。
GWは9連戦もありますが、個人的には最近どの投手も登板間隔つめるとダメなので、
無理して中5に詰めるよりも一時的に野手減らして投手上げて賄うべきだと思う。
打線は35イニングぶりタイムリー。
┌───┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ 1│ 2│ 3│ 4│ 5│ 6│ 7│ 8│ 9│計│安│失│
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 横浜 │ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 1│ 0│ 0│ 0│ 1│ 6│ 0│
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 中日 │ 0│ 4│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│×│ 4│ 7│ 1│
└───┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
勝利投手 [ 中日 ] 中田(4勝1敗0S)
敗戦投手 [ 横浜 ] 土肥(0勝4敗0S)
セーブ [ 中日 ] 岩瀬(0勝0敗9S)
本塁打 [ 中日 ] 中村紀 2回 6号2ラン
ニッカン式スコア
先発はD中田YB土肥。
中田は初回に仁志に2塁打を許すものの、
後続をきっちり押さえ込んで無失点。
問題だった立ち上がり、3イニングを1安打無四球にまとめる見事な投球。
そんな中田に打線の援護も手厚い。
2回、ウッズ和田の連打でチャンスを作ると、
好調森野がキッチリと犠牲フライを打ち上げて先制点。
さらに中村紀が内角低めを完璧に捌いてレフトスタンドへ打ち込み、さらに2点。
小田が倒れた後中田が見事な2塁打を放つと、
さらに荒木が35イニング振りとなるタイムリーヒットで4点目。
見事な集中打で4-0と大きくリードする。
このリードを背景に、中田は軽快なピッチング。
6回こそ荒木の珍しいトンネルから1点を失うものの、
今日は大きくコントロールを乱すこともほとんどなく、
結局8回を5安打無四球1失点(自責点0)の見事な投球。
最終回も岩瀬が「キッチリ4人」で抑え、3連勝を決めた。
<個別評価>
名前 | 評価点 | 戦評 |
荒木 | 6.5 | タイムリーだけで高評価を与えたい。エラーはご愛嬌。 |
井端 | 5.5 | 帳尻1安打。守備がいいんで欠く事はできないけど。 |
李 | 5.0 | で、なんで3番にいるの? |
ウッズ | 6.0 | 2塁打は力の抜けた良いバッティングだった。 |
和田 | 6.0 | 1安打1四球でしっかりつないだ。故郷に錦。 |
森野 | 6.5 | 犠飛に2塁打と内容濃い。 |
中村紀 | 7.0 | 鮮やかなホームラン。バット投げも納得。 |
小田 | 6.0 | 3回に打ってくれると楽だったが。急な代役をしっかり務めた。 |
中田 | 7.0 | 無四球のテンポのいい投球。素晴らしかった。 |
岩瀬 | 6.0 | まあ、3点差ですし。 |
tanisigeは試合前の練習を行わずに帰名した模様。
大事がないと良いんですがね。
試合自体は中田の調子が非常に良く、
早めの援護もあってあっさり決まってしまった印象。
横浜は反発力なさすぎなんじゃないか?
打線は久々の集中打。
荒木の35イニングぶりタイムリーも含めていい形。
3番についてはもう言うべきことはありません。
今日は昼間にはスターキャットチャンネルにて2軍の試合も放映。
山本昌が先発。
1~3回はしっかり投げてましたな。
4回だけ怪しい球が多かったが…
周りの守備力も加味すると、1回くらい上で試しても、という内容ではあった。
GWの連戦中に1回使うかもね。
さて、上記の3番に替わって使いたい下の打者陣ですが、
お兄ちゃんは全くダメ。これでは1軍は遠い。
新井は良いバッティングを見せていた。
代打要員で上げてみてはどうだろう。
GWは9連戦もありますが、個人的には最近どの投手も登板間隔つめるとダメなので、
無理して中5に詰めるよりも一時的に野手減らして投手上げて賄うべきだと思う。
スポンサーサイト