fc2ブログ

金杯で惨敗

■競馬回顧(1/4、1/5)
・中山金杯
 アドマイヤ「フジ」とヤマニン「キン」グリー、「ミヤビ」ランベリ。
 やはり新春の金杯はめでたい馬で一杯だorz
 それはさておき。
 アドマイヤフジはかなり強いショックが効いた形。次は反動出そう。
 ヤマニンについてはよーわからん。
 ミヤビについては似たような構造の福島で走った馬は舐めちゃいけないと。
 あと血統的なとこでは、アグネスデジタルは意外とヨーロピアンなのかも知れん。

・京都金杯
 いまさら圧勝後のタマモクロスに重賞勝つ力があるとは思わなかったw
 マルカシェンクはともかく、3着馬も連に絡んだ後の馬だけに、
 来年もストレスよりはリズム優先で買ったほうがよさそうだ。

■横浜DF田中隼、名古屋完全移籍で合意
 ニッカンの飛ばし記事じゃないことを祈ろう。
 とりあえずこれで右SB、右SH、竹内をCBに回す形でのCBの層が厚くなる形。
 あとはCHだが…
 
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

FU-TA  

中山が固く、京都が荒れる

何の冗談かと思った金杯ですたw

アグネスデジタル産駆は自身もそうでしたが、
調子が良い時は条件問わなかったのと、3歳秋から本格化したので、
ヤマニンキングリーもGⅡまでは暫く要注意でしょうね。

反対にタキオン産駆はサンデー産駆の悪い所まで受け継いで、
アドマイヤオーラのように人気で駄目な馬が出ますね。
「駄目サンデー」ならぬ、「駄目タキオン」の見極めは重要となると思います。

2009/01/07 (Wed) 21:10 | EDIT | REPLY |   

Nacky  

とかく金杯は難しいですね。
京都は前哨戦が変わった(阪神Cが出来た)ことで、
そことかなりつながる印象なので(今年もファリダットが飛んできてた)、
今後はそういう見方がいいかもしれません。

ヤマニンキングリーは難しいタイプの馬ですが、
アグネスデジタルに似るなら長く、かついろんな条件で走れそうです。
最終的にはダート中距離が故郷だったりしてw

タキオンについては仰るとおりで、一番サンデーに近いと思ってます。
ただサンデーよりもう少し揉まれ弱いタイプも多いので、
今回のアドマイヤオーラのように内枠で揉まれるとやる気をなくすことがあります。
その辺が今回マルカシェンクと差がでたかなぁ、と。

個人的なマイルールとして、タキオン牡馬の古馬の内差しは買わないことにしてますw

2009/01/08 (Thu) 00:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply