fc2ブログ

【竜】開幕3連勝

中日 vs 横浜 第3回戦 (中日 3勝 0敗 0分)/観客数:33496人 ナゴヤドーム
┌───┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│      │ 1│ 2│ 3│ 4│ 5│ 6│ 7│ 8│ 9│計│安│失│
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 横浜 │ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 5│ 3│
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 中日 │ 4│ 0│ 0│ 0│ 1│ 1│ 0│ 0│×│ 6│ 6│ 1│
└───┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

▽本塁打
[ 横浜 ]
[ 中日 ] 藤井 6回 2号ソロ
▽バッテリー
[ 横浜 ] ●小林、那須野、真田、山口、石井 - 野口、細山田
[ 中日 ] ○チェン、斉藤、清水昭、パヤノ、高橋 - 谷繁


ニッカン式スコア
先発はチェンvs小林。

初回。
チェンは球威はともかくコントロールに苦しむ。
好調な山崎を塁に出すと、バントや四球で1・2塁のピンチ。
ここはジョンソンがインハイを打ち損じて右飛。

その裏のYB小林もやや不安定な立ち上がり。
特に変化球のコントロールがままならず、
井端に四球を与えると森野の2塁打、ブランコの四球で満塁。
和田は三振に倒れたものの、野本がフルカウントから四球を選び押し出し。
さらに藤井の叩き付けた内野安打と谷繁の中前安で合計4点。
不安な立ち上がりのチェンを強力に援護する。

しかしチェンはその後もなかなか立ち直りを見せない。
2回に満塁のピンチを背負い、その後もばらついたコントロールで度々ランナーを出す。
しかし、最後の詰めの部分で横浜に一本が出ず、
何とか6回を無失点で後続に襷を繋ぐ。

そんなチェンに5回には和田がタイムリーで、
6回には藤井が2試合連続となる本塁打で援護。
中継ぎお試し継投の準備は万全に。

1番手は斉藤、これは全く危なげなし。
2番手は清水、球が高く詰まらせても連続ヒットに。
3番手はパヤノ、これは文句なしの投球。
4番手の高橋も見事な投球。
中継ぎの試験当番としては上々の結果となり、
横浜はさしたる抵抗も出来ず完勝。
99年、04年、07年に続く開幕3連勝となった。

<採点>
荒木 5.0 内容が悪すぎる。
井端 5.5 四球以外に仕事してない。
森野 6.0 初回は素晴らしい打撃。エラーはあかん。
ブランコ 6.0 出塁はしてるし及第点かな。
和田 6.0 初回に打ってくれればもっと良い。
野本 7.0 初回の四球、次打席の二塁打は文句なし。凡打の内容もいい。
藤井 7.0 タイムリーも本塁打も持ち味でた。
谷繁 7.0 タイムリーに投手陣への苦心のリードに。
チェン 5.5 結果無失点だが内容は極めて悪い。要修正。
井上 5.5 首が寒いと思う。
斉藤 6.0 完璧。次は僅差で見たいところ。
清水 5.5 全体的に球が高かった。初登板を差し引いても、次が問われる。
パヤノ 6.5 ジョンソン金城と完璧投球。直球も威力あった。
高橋 6.0 相手が淡白とはいえ完璧だった。
[MOP]:野本

<感想>
・野本の見逃し四球には痺れた。1-3見逃しストライクの後にあれは並の神経ではできない。
・藤井も思い切りよく振って結果が出てる。守備も安定。
・谷繁は本当にご苦労様とか言いようがないw
・初回の森野の火の出るような当たりワラタ。一塁手の右を抜いたゴロがフェンス到達てw
・和田は初回に打たないといつまでも帳尻いわれそう。貴重な中押し点ではあったけど。
・中継ぎはとりあえず3人が一次合格、1人は追試w
・つーか横浜は覇気がなさ過ぎだろうJK。
・そんなわけで無失点でもチェンは問題外。

にほんブログ村 中日ドラゴンズ
スポンサーサイト



Comments 4

There are no comments yet.

やましょう  

ベンチワークの差

昨日は現地観戦でした。

野本の初回の押し出し四球はチェンどころか和田も救いましたね。1-3から見逃してフルカウント、そこから変化球(スライダー?)、直球をカットして最後は低めの球をきっちり見逃し。
凡打の内容もいいと書かれていますが、4打席目に那須野と対したときも結果サードゴロでしたがビジョンのリプレイで見たら身体が開かずに打ってました。
大本営や地元テレビが持ち上げすぎていたので心配でしたが、能力は相当高い選手であることを確認できました。

野本の四球時点でフォアボールが3つ、しかも和田、野本と続けて粘られていたので球数も相当増えていました。にもかかわらず横浜ベンチ、内野陣ともに誰もピッチャーのところに行かない。藤井の内野安打後に内野陣が集まったのですが、遅きに失した印象です。
結果論ですが、先制された時点でベンチ、野手なりが間をとって一呼吸おけばもしかしたらその後の3点は防げたかなと思いました。自滅といえばそれまでですが先発、三遊間とも若い選手なのでベンチ、仁志、野口のフォローがあってほしかったです。

対して2表。ツーアウトランナーなしから野口四球、小林ツーベースで2,3塁。打者山崎の場面で谷繁がマウンドに。山崎四球後森コーチがマウンドに。結果仁志を打ち取って無失点で切り抜けました。先制直後、しかも立ち上がり不安定(その後も立ち直りの兆しを見せませんでしたが…)なチェンがあそこで崩れていたらどう転んだか分からなかったと思います。

チームとしての総合力、ベンチワークの差が如実に出た試合でした。

2009/04/06 (Mon) 10:25 | EDIT | REPLY |   

FU-TA  

何気に春男な谷繁

去年もこの時期はチーム打点王でしたねw
故障で離脱が怖い人の一人ですが、やはり別格ですね。

野本は並の新人じゃないと言うより、
ドラゴンズ選手らしくないと言う方がしっくりきます。
ドラゴンズの左打者というと伝統的にプルヒッターですが、
野本は全く違いますからね。その差が面白くもあります。

チェンが問題外なのは同感ですね。
ここまで内容が伴わない無失点投手って久々に見ました(^^;

2009/04/06 (Mon) 20:00 | EDIT | REPLY |   

Nacky  

>やましょうさん
現地観戦お疲れ様でした。

仰るとおり、ベンチワークというか、意識の差が大きく出たと思います。
ちょっと負け犬根性がひどいですね。

>FU-TAさん
代わりが一番いない選手でもありますし、
うまくガス抜きしながら使って欲しいですね>谷繁
とはいえ田中が仕上がったらどんどん使って欲しいですが…

確かに野本は最初から広角ですね。
苦労して逆方向へのバッティングを覚えた人間が大成する中日の左打者の伝統からすると、
仰るとおり異質な存在です。
この3連戦を見る限りでは、ボールを見るという意味で1番打者の資質を見せたと思ってます。

内容の伴わない無失点は中田の代名詞だったはずなのですがw
なんとか修正して欲しいですね。

2009/04/06 (Mon) 20:31 | EDIT | REPLY |   

Dra  

こんばんゎ。

3連勝ゎおkですけど、仰る通りで横浜側が…って感じですよね。
早くも銀行な予感で。

その辺今週ゎ勢ぃのある相手とビジターでやるので、どーなるのかな?と思ぃます。
別の部分も見ぇてくるはずですしね。

2009/04/06 (Mon) 20:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 2

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  【09/4/5】ドラゴンズ-ベイスターズ【開幕3連勝☆】
  • {/star/}中日{/v/}横浜 (18時、ナゴヤドーム、33496人) 横 浜 000 000 000|0 中 日 400 011 00×|6 勝:チェン1試合1勝 S:- 敗:小林1試合1敗 {/baseball/}本塁打{/baseball/} 藤井2号(1)(真田) {/roket/}バッテリー...
  • 2009.04.06 (Mon) 20:46 | Dra☆mode
この記事へのトラックバック
  •  3連勝
  • ふらふらでしたが、チェンが6回を抑えてくれました。 初回をみて、こりゃやべーなっ...
  • 2009.04.06 (Mon) 23:21 | No Dragons , No Life