【竜】開幕3連勝
中日 vs 横浜 第3回戦 (中日 3勝 0敗 0分)/観客数:33496人 ナゴヤドーム
┌───┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ 1│ 2│ 3│ 4│ 5│ 6│ 7│ 8│ 9│計│安│失│
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 横浜 │ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 0│ 5│ 3│
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 中日 │ 4│ 0│ 0│ 0│ 1│ 1│ 0│ 0│×│ 6│ 6│ 1│
└───┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
▽本塁打
[ 横浜 ]
[ 中日 ] 藤井 6回 2号ソロ
▽バッテリー
[ 横浜 ] ●小林、那須野、真田、山口、石井 - 野口、細山田
[ 中日 ] ○チェン、斉藤、清水昭、パヤノ、高橋 - 谷繁
ニッカン式スコア
初回。
チェンは球威はともかくコントロールに苦しむ。
好調な山崎を塁に出すと、バントや四球で1・2塁のピンチ。
ここはジョンソンがインハイを打ち損じて右飛。
その裏のYB小林もやや不安定な立ち上がり。
特に変化球のコントロールがままならず、
井端に四球を与えると森野の2塁打、ブランコの四球で満塁。
和田は三振に倒れたものの、野本がフルカウントから四球を選び押し出し。
さらに藤井の叩き付けた内野安打と谷繁の中前安で合計4点。
不安な立ち上がりのチェンを強力に援護する。
しかしチェンはその後もなかなか立ち直りを見せない。
2回に満塁のピンチを背負い、その後もばらついたコントロールで度々ランナーを出す。
しかし、最後の詰めの部分で横浜に一本が出ず、
何とか6回を無失点で後続に襷を繋ぐ。
そんなチェンに5回には和田がタイムリーで、
6回には藤井が2試合連続となる本塁打で援護。
中継ぎお試し継投の準備は万全に。
1番手は斉藤、これは全く危なげなし。
2番手は清水、球が高く詰まらせても連続ヒットに。
3番手はパヤノ、これは文句なしの投球。
4番手の高橋も見事な投球。
中継ぎの試験当番としては上々の結果となり、
横浜はさしたる抵抗も出来ず完勝。
99年、04年、07年に続く開幕3連勝となった。
<採点>
荒木 5.0 内容が悪すぎる。
井端 5.5 四球以外に仕事してない。
森野 6.0 初回は素晴らしい打撃。エラーはあかん。
ブランコ 6.0 出塁はしてるし及第点かな。
和田 6.0 初回に打ってくれればもっと良い。
野本 7.0 初回の四球、次打席の二塁打は文句なし。凡打の内容もいい。
藤井 7.0 タイムリーも本塁打も持ち味でた。
谷繁 7.0 タイムリーに投手陣への苦心のリードに。
チェン 5.5 結果無失点だが内容は極めて悪い。要修正。
井上 5.5 首が寒いと思う。
斉藤 6.0 完璧。次は僅差で見たいところ。
清水 5.5 全体的に球が高かった。初登板を差し引いても、次が問われる。
パヤノ 6.5 ジョンソン金城と完璧投球。直球も威力あった。
高橋 6.0 相手が淡白とはいえ完璧だった。
[MOP]:野本
<感想>
・野本の見逃し四球には痺れた。1-3見逃しストライクの後にあれは並の神経ではできない。
・藤井も思い切りよく振って結果が出てる。守備も安定。
・谷繁は本当にご苦労様とか言いようがないw
・初回の森野の火の出るような当たりワラタ。一塁手の右を抜いたゴロがフェンス到達てw
・和田は初回に打たないといつまでも帳尻いわれそう。貴重な中押し点ではあったけど。
・中継ぎはとりあえず3人が一次合格、1人は追試w
・つーか横浜は覇気がなさ過ぎだろうJK。
・そんなわけで無失点でもチェンは問題外。
にほんブログ村 中日ドラゴンズ