fc2ブログ

【鯱】左足一閃

<試合前記事>
<中スポ>
ダビ、ゴール任せろ きょうACLニューカッスル・ジェッツ戦
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/200904/CK2009040702000036.html
小川、5針縫うも元気に練習
<スポニチ>
名古屋・佐藤&竹内さあ出番だ きょうACL1次L
<ニッカン>
楢崎が仮想豪州封じでACL臨む
<スポーツ報知>
名古屋、侍魂でリーグ突破王手だ!…ACL
<J's GOAL>
【AFCチャンピオンズリーグ 名古屋 vs ニューカッスル】プレビュー

      <スタート>         <サブ>
       花井 ダヴィ        玉田 杉本 マキ
   マギヌン      小川      
       慶  直志         吉村
   竹内        ハユマ     佐藤
       バキ マヤ          増川
         楢           西村

結構大きくスタートをいじってきた。
特に玉田のところは大きな影響を与えそうだが…
まずは前半。
先週末と同じくボール回しが落ち着かない…というより、
落ち着かないように対策されているのだろう。
相手のトップに突っかけられてはCHへのパスをカットされ、
の繰り返しは全く前節のビデオを見せられているかのようだった。

そんな中、早速悲劇が。
相手のスローインのボールを捕まえ損ねると、
DFのフリーランニングに惑わされてドリブラーのマークの受け渡しに失敗。
打たれたシュートは楢神が何とかはじき出してポストに当てたものの、
そのDFに詰められて押し込まれ先制を許す。

その後は少しずつパスは回るようになったが
これはどちらかというと1点取った相手がやや引いたというだけ。
相変わらずフィジカルに圧倒されてミスも多く、
玉田がいない前線ではボールも収まらず落ち着かない。
替わりに入っている花井もところどころキープやパスではいいところを見せ、
また当たりにも弱いわけではないところも見せたものの、ボールを受けに行く動き、
使われる動きなどボールのないところの動きでは玉田と比べるべくもない。
結局これといったチャンスが生まれないまま時間は過ぎ去り、
閉塞間の中、0-1で折り返すこととなった。

【AFCチャンピオンズリーグ 名古屋 vs ニューカッスル】ハーフタイムコメント

そして後半、まずピクシーが動く。
大方の予想通り、花井に代えて玉田を投入。
するとさすがというか、とたんに攻めが落ち着き始め、
だんだんペースは名古屋のものに。
ディフェンスもいいプレッシャーがかかり始めた上、
また相手の足が止まり始めたことも手伝い、
グランパスらしいサイドチェンジも出始め主導権を握るが、
フィニッシュの前の段階はやはり相手のフィジカルが邪魔をし、
なかなかシュートまで持ち込めないまま時間が過ぎていく。
そうこうしているうちに後半も半ば近く。
そろそろ焦りにつながる時間帯、サイドチェンジからハユマの切込みでゴール前近くでFKをゲット。
これを玉田が完璧な弾道で直接沈め1-1。
ダヴィとはまた違った個の力で同点に追いついた。

その後出てきた相手にサイドからのハイボールで数度ピンチを迎えるものの、
楢神が神たる所以を見せてはじき返し無失点。
しかし、グランパスも山口に代えて杉本を投入するなど攻めの姿勢を見せるが、
結局ゴールマウスをこじ開けることが出来ず、1-1の痛み分けとなった。

<感想>
・玉田の重要性が痛いほど分かった試合。いるといないじゃ動きが違う。
・花井についてはやはり使われるより使う側なんだろう。
 フィジカルは言うほど悪くなさそうなので、一度CHで見たいところ。
・山口はフォローする嗅覚は抜群だけど、ボールもつと怖い。パスの球脚遅すぎだろ。
・直志は今日も目立たなかった。
・パスが不正確なのはDF陣も。今日は恐ろしく危ないのがいくつもあった。
・楢神は神。他のキーパーなら今日は1-3で負けてる。
・杉本は球をこねてるうちは期待感薄いなあ。



<試合後記事>
<公式>
AFCチャンピオンズリーグ2009第3戦:名古屋グランパスvsニューカッスル・ジェッツ
<サンスポ>
名古屋、玉田の同点ゴールで分ける/ACL
名古屋、勝ち点3取れず…不満残る/ACL
<スポーツ報知>
名古屋、玉田FK弾でドローに…ACL
<J's GOAL>
【AFCチャンピオンズリーグ 名古屋 vs ニューカッスル】ストイコビッチ監督(名古屋)記者会見コメント
【AFCチャンピオンズリーグ 名古屋 vs ニューカッスル】試合終了後の各選手コメント

まだまだこれから!気合を込めて↓をクリック!
にほんブログ村 名古屋グランパスエイト
スポンサーサイト



Comments 4

There are no comments yet.

やましょう  

花井王子

初スタメンとしては及第点でしょうか。前半半ばからは少し下がり目に位置してボールをもらいに行こうとする動きも見られましたが、味方がボールを出しやすいような動きとまでは至りませんでした。そういう意味では玉田が入ると全然流れが違いますね。

Nackyさんが書かれているようにフィジカルは予想以上に強いですし、ボールを持ったときのアイデアもけっこうありそうなので川崎の中村やガンバの遠藤のようなCH適性でしょうか。

失点シーンはマヤが完全に引っ張られて竹内のフォローが遅れてますね。リトリートDFだとボールを持った相手に対して下がりながらの対応になりがちなのでマークの受け渡しやフォローは再確認しておかないと同じようにやられそうです。

前半だけ見れば完全に負け試合なのでよく追いついたと無理やり納得することにします(苦笑)蔚山が北京に勝ってダンゴ状態なので、後半3試合は最悪でも勝ち点6を積みたいですね。

2009/04/08 (Wed) 21:27 | EDIT | REPLY |   

Nacky  

花井は仰るとおりボールをもらう動きはまだまだですね。
CHで見たいとはいいましたが、今のシステムをやる限りは
オフザボールの動きはどのポジションでも必要です。
こういう体験を元に、どんどん吸収して欲しいですね。

グループとしてはダンゴになって助かりました。
気の抜ける相手がいないのは対アジアでは好都合かも。
しっかり勝ってトーナメント行って欲しいですね。

2009/04/09 (Thu) 01:00 | EDIT | REPLY |   

しょうちゃ@BlogAnoia  

TBありがとうございます。

花井君には非常に期待しています。
男前ですし、代表にでも呼ばれるようになれば人気が出て来ると思うんですけどね。

チームの力なんて一朝一夕にには上がりませんし、今年は去年以上に厳しいだろうし、ましてやアジアの舞台って言うのも解ってはいるのですが、サポとしては期待が大きいだけに、ドローでもなぁと思ったりしてます。

最近贅沢になってきてますかねぇ…?(^^;

2009/04/09 (Thu) 13:55 | EDIT | REPLY |   

Nacky  

コメントありがとうございます

花井はたしかに男前ですね。
技術もありますし、その技術を生かす体力を身につけてポジションを確保したら、
代表でも…と妄想してしまいますw

期待の大きさはたしかにありますからね。
贅沢になってるのは間違いないんですが、
このサッカーで上を目指して欲しいからこそでもあるので、
僕らはこれでいいんだと思います。

2009/04/10 (Fri) 01:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ACL予選第03戦 名古屋×ニューカッスル試合結果
  • ACL予選グループリーグ第03節 名古屋-NCJ 1 - 1 前半09分 エルリッチ(NCJ) 後半20分 玉田 圭司(名古屋) なんだろうなぁ。 勝ってもおかしくない試合だった気がするんだよね。 もちろん負けてもおかしくない場面もあって。 そういう意味...
  • 2009.04.09 (Thu) 13:28 | BlogAnoia