fc2ブログ

【鯱】風に消えないで

<試合前記事>
田中、相手の裏の裏の裏の…を お互い熟知の古巣戦

     <スタート>         <サブ>
        ダヴィ           杉本 マキ
  小川  直志 山口 津田     花井
        吉村            福島
   阿部        ハユマ     竹内 佐藤
       増川 マヤ         
         楢           西村
グランパスはマギヌンの代わりに津田を抜擢。
杉本を使わなかったところはピクシーの采配も進歩してる?w
あとは予想したとおりの4-1-4-1。
対するマリノスは3-4-3かな?
しかし3バックは3人ともでかいのう。

前半。
前の3人のプレスで最終ラインのビルドから縦に入れざるを得なくなると、
ダヴィのクサビが機能せずに引っ掛けられる。
マリノスがグラの現状の弱点をつく形で序盤を有利に進める。
しかしグラもアンカーで能力を全開にしつつある吉村が今日も獅子奮迅。
相手のギャップを上手く塞ぎチャンスを作らせない。

ややマリノスペース、しかし傾ききらないという流れ。
その流れを作っていたのは試合前から吹き続けていた強風。
前半はマリノスが風上。
そのアヤが前半最後で出てしまう。

CKからのチャンスが一瞬でカウンターのピンチに変わると、
山瀬のスルーから坂田にマヤが完全にぶち抜かれ、
楢崎がボールに触るもボールはゴールに吸い込まれ失点。
前半終了間際、一番やってはいけない時間帯に先制を許してしまった。

後半は風上。
しかし、展開自体は大きく変わらない。
業を煮やしたピクシーは規定路線で杉本を投入。
裏を狙う形に切り替え、ゆっくりと相手を押し始めるも、
まだまだ流れを完全に傾ききるまでは行かない。

ここでさらにピクシーは山口に替えて竹内を投入。
SB2人をウイングバック気味に使う3-6-1のオプションに変更。
…すると、それとはまったく関係ないところで同点ゴールが。
右サイドからの小川のCKをマリノスGK榎本が目測を誤り飛び出すも届かず、
正面からマヤが押し込んだ。

こうなるとマリノスは引き篭もっても居られない。
前がかりで攻めにくるところだが、グランパスのディフェンスと風に跳ね返され、
カウンターで攻め入る形で何度もマリノスゴールを脅かす。
ここでマリノスに立ちはだかったのがやはり風。
クリアボールが前に進まずグランパスがセカンドボールを拾って攻撃に繋げていた。

すると後半残り10分切った辺り。
松田が足裏を見せた迂闊なファウルから、小川がFKを直接叩き込んで逆転。
これまで課題とされていたセットプレーから2点も生まれる形。

その後マリノスは前2人を替えて勝負に出るも、
むしろ変わった2人は前線でボールをキープできず、
グラのカウンターの起点になってくれていた。

結局スコアはそのまま動かず2-1。
自分たちのサッカーが出来なかったグランパスが勝負強く勝ち点3をゲットした。

<感想>
・1点目のセットプレーは偶然、2点目は小川の技術。
・小川はここのところ結構いいボール蹴ってるので、固定でいいんじゃないかな。
・ダヴィはさすがにマリノスの3バック相手では何もさせてもらえず。
・津田は…チャンス逃したかもなあ…
・杉本は良くもなく悪くもなく。もっとシンプルならいいけど。
・ディフェンスラインは失点シーン以外は良く頑張ってた。
・時折見せるマヤの突破とフィードは、前線に玉田が居たらもっと生きるかもね。

<記事>
2009J1リーグ第7節:名古屋グランパスvs横浜F・マリノス

にほんブログ村 名古屋グランパスエイト
スポンサーサイト



Comments 4

There are no comments yet.

やましょう  

スタメンを見て

花井でも杉本でもなく津田だったので、どういうフォーメーションかと思いましたが、そのままマギヌンのところに入れたんですね。

グランパスらしい内容ではないですが、結果として勝ち点3を拾ったのはよかったです。連戦となると結果が出ないと疲労も倍増ですし。

次節広島戦、ミキッチがキムチで出場停止なのが大きいですね。右サイドに強烈なアタッカーがいると阿部が自陣に釘付けにされてそこからのビルドアップの芽が消えてしまうので。

2009/04/26 (Sun) 21:12 | EDIT | REPLY |   

Nacky  

負けてたらズルズルいくとこでしたから、良かったですよね。

広島戦は仰るとおりミキッチ不在がいい方向に働いてくれるかもしれません。
日程君GJといいたいとこですね。

ただ、津田は結局機能しなかったので代わりを考えないと…

2009/04/26 (Sun) 22:03 | EDIT | REPLY |   

しょうちゃ@BlogAnoia  

TBありがとうございます。

TBありがとうございます。
>・津田は…チャンス逃したかもなあ…
そうでしたか…。
平木もそれっきりだし、こういうところはシビアなピクシーだけにしばらく控えですかね?案外テクニックもあるし、スピードもあるので期待しているんですけどねぇ…。

ダイジェストで失点シーン見ましたが、あれはPA前で引き摺り倒すぐらいで無いといけません、DFは。

2009/04/26 (Sun) 23:17 | EDIT | REPLY |   

Nacky  

コメントありがとうございます。

津田については周りとフィットしないのは当たり前なのですが、
「オっ」と思わせるところがなかったのが厳しいところだと思います。

新人については体力作り中ですかね。
平木も偶然ポジションが空いたからチャンスをもらえた感じでしたし。
大学卒も含めて新人は夏以降チャンスをもらう傾向がありそうなので、
津田に残された時間はあまり多くないかもしれません。

失点シーンは確かにぬるかったですね。
実行して欲しいかはともかく、ああいうところは大分のCBたちの執念を見習って欲しいです。

2009/04/27 (Mon) 23:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  J1第07節 名古屋×横浜FM試合結果
  • JリーグDivision1第07節 名古屋-横浜FM 2 - 1 前半43分 坂田 大輔(横浜FM) 後半26分 吉田 麻也(名古屋) 後半36分 小川 佳純(名古屋) 試合を見てないのでネタに走ってしまった…。orz 昨日年甲斐も無くフットサルやって足を挫いてし?...
  • 2009.04.26 (Sun) 23:08 | BlogAnoia