野球って素晴らしい
・愛知勢43年ぶり優勝∩( ・ω・)∩バンジャーイ日本文理 011000115- 9
中京大中京 20000620X-10
【投手】
日本文理:伊藤
中京大中京:堂林→森本→堂林→森本
【本塁打】
日本文理:高橋隼
中京大中京:堂林
第91回全国高校野球選手権大会最終日は24日、甲子園球場で決勝を行い、
日本文理(新潟)と中京大中京(愛知)が対戦。中京大中京が日本文理の猛烈な
追い上げをかわし、10―9で31安打が飛び交う打撃戦を制した。中京商時代に
春夏連覇した1966年以来、43年ぶり7度目の優勝となり、選手権大会最多の
優勝回数で並んでいた広島商(広島)を上回り、単独最多となった。
中京大中京は1回、2死二塁から4番堂林の2点本塁打で先制。日本文理は
先制を許した直後の2回に5番吉田の適時二塁打で1点、3回には2番高橋の
本塁打で同点に追いついた。中京大中京は同点で迎えた6回、4番堂林が勝ち越しの
2点適時打を放つなどして一挙に6点を奪い、7回にも3本の長短打で2点を追加した。
日本文理は7、8回に1点返し、9回にも3四死球に4本の長短打で1点差に。
なおも2死一、三塁としたが、あと一本が出なかった。
・非常に良く振れる打線だったと思う。
・それ以上に印象的だったのは、守備の乱れで姿を消すチームが多い中、
二遊間を中心に非常に守りが堅かったこと。
・病み上がりの堂林他投手力に不安を抱える中、その堅実な守備がチームを支えた。
・一方の日本文理も素晴らしい粘り。
・全試合に二桁安打という打力を最後も発揮。
・野球は「9回2アウトから」を自ら証明してみせた。
・死力を尽くした両チームに拍手。
・中京、磯村はまだ2年なんだね。
・いい投球を見せた2年生投手森本といい経験を積んだと思う。
・3年では堂林はやっぱ持ってるものを見せたかな。
投手としては区切りがついただろう。広島が獲るとか。
・あと、河合もずっといい振りをしていた。大学経由ならドラフトかかるんじゃないか。
・菊池についてはまず身体を治すことからだよね。
・個人的には宮武が気になるかな。左も打てるところ見せたし。大学経由らしいけど。
ランキング参加中!あなたのクリックお待ちしていますm(_ _)m


