2-0【鯱】
J1第6節 @西京極
名古屋 2-0 京都
・今日も2-0。3点目が取れない病とか言うのは贅沢?
・1点目の闘莉王ヘッドは非常にらしいもの。
ケネディがおとりで被ったから地味に難しいはずなんだけど流石。
・また闘莉王は守備でも攻撃のビルドアップでも利きまくりであった。
・守備陣は押し込まれることも多かったが弾き返す意味ではしっかり対応していた。
・問題はそれより弾き返したセカンドボールへのアプローチ。
・そういう意味では吉村のポジション取りは微妙だった。前に出すぎな気がするんだよねえ。
・大きな破綻が無かったのはその前のIH&WGが今日は精力的だったため。
・ブルゾは相変わらず良い悪いがはっきりしてはいるが、「良い」比率は間違いなく増えている。
・現状のアンカーの序列は 直志>吉村≧ダニかなあ。
・ただ、ダニと直志投入後はDFラインの前のブロックが安定して非常に安心感あった。
・小川は今までの試合の中では一番精力的に動けていたかも。特に守備面。あとは攻撃での積極性かな。
・金崎はさすがにケガの影響が垣間見える動きだったが、それでも十分脅威になっていた。
・そしてケネ神と楢神には毎試合頭が下がる。
すごくいい試合というわけではないけど勝てている、
というのは昨年もあった部分なんだけど、
昨年と違うのは力が下のチームに取りこぼしてないんだよね。
同格の相手の時に怖い部分もあるけれども、先が楽しみではある。
さて、GW中の試合は見に行くことだし、頑張れグランパス!
にほんブログ村 名古屋グランパスエイト
名古屋 2-0 京都
・今日も2-0。3点目が取れない病とか言うのは贅沢?
・1点目の闘莉王ヘッドは非常にらしいもの。
ケネディがおとりで被ったから地味に難しいはずなんだけど流石。
・また闘莉王は守備でも攻撃のビルドアップでも利きまくりであった。
・守備陣は押し込まれることも多かったが弾き返す意味ではしっかり対応していた。
・問題はそれより弾き返したセカンドボールへのアプローチ。
・そういう意味では吉村のポジション取りは微妙だった。前に出すぎな気がするんだよねえ。
・大きな破綻が無かったのはその前のIH&WGが今日は精力的だったため。
・ブルゾは相変わらず良い悪いがはっきりしてはいるが、「良い」比率は間違いなく増えている。
・現状のアンカーの序列は 直志>吉村≧ダニかなあ。
・ただ、ダニと直志投入後はDFラインの前のブロックが安定して非常に安心感あった。
・小川は今までの試合の中では一番精力的に動けていたかも。特に守備面。あとは攻撃での積極性かな。
・金崎はさすがにケガの影響が垣間見える動きだったが、それでも十分脅威になっていた。
・そしてケネ神と楢神には毎試合頭が下がる。
すごくいい試合というわけではないけど勝てている、
というのは昨年もあった部分なんだけど、
昨年と違うのは力が下のチームに取りこぼしてないんだよね。
同格の相手の時に怖い部分もあるけれども、先が楽しみではある。
さて、GW中の試合は見に行くことだし、頑張れグランパス!
にほんブログ村 名古屋グランパスエイト
スポンサーサイト