fc2ブログ

百里を行く者は九十を半とす【鯱】

J1第4節 @広島ビッグアーチ
名古屋 0-1 広島

・無論引き分けでもダメっていうレベルの内容だった訳だが。
・あれだけやっておいてまた残り5分で失点とか、闘う意志の問題なんじゃねえの?
・とりあえず巻は試合を通して空気だった。
・ダニルソンは最後まで意味不明なポジショニングだった。なんでIHの前までボール追いかけてるねん。
・そのおかげでバイタルで前向いて相手がボール持つこと持つこと。それ潰すのがアンカーの役目だろう。
・マイナスクロス→バイタル→ワンタッチで裏もしくはミドルとかもう見飽きた。
・一瞬だけ良かった後半の時間は前のプレスが掛かって後ろが守りやすかったから。
・ただそれは広島の選手の足が明らかに止まってきてたからでもある。
・二つ三つワクワクする攻めはあったんだけどね。これをどう増やすかじゃないの?
・直志についてはさすがとしか言いようがなかった。アンカーとしてもIHとしても。
・直志が二人ほしいぞ。
・金崎については少し違う方法を試しつつあることは伺える。
・小川にしてもそうだけどね。
・というわけで隠れ首位は確定3位に訂正。
・このままずるずる行かないためにどうするかだが、ピクシーの梃入れは望み薄かねえ。
・すぐに試合があるのが救いではあるよな。

にほんブログ村 名古屋グランパスエイト
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

やましょう  

相手の得点者名の前に

'88とか'89とかもう見飽きたんですけどねぇ。

巻はつぶれることができても繋いだりキープしてためをつくったりすることが全くできないので、ケネディの替わりに巻を入れるにしても同じ役割を求めたらいけないですよね。

その分周りの選手がやるべきことも変わってくるはずなのですが、ピクシーが練習のときからそれを指示しているとは到底考えられないですし。

2010/04/25 (Sun) 22:34 | EDIT | REPLY |   

Nacky  

その結果が次の試合という感じでしょうか。
あんまりピクシーは選手の成長を考えていない節があります。

2010/04/29 (Thu) 23:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply