fc2ブログ

シンザン記念【馬】

<過去の実績から>
1着/2着/3着/人気コケ(3人気以内で着順以下かつ一番上位人気)
と並べて、枠(内中外)、重賞経験、前走の距離(同距離延長短縮)、前走クラスで分析。
年の横の数字は出走頭数。

>11年(16)
今走枠:中/内/内/中
重賞経験:0/1/0/0
前走距離:同/延/同/同
前走ク:5下/G2/新/5下
>10年(16)
今走枠:内/中/内/中
重賞経験:1/1/0/3
距離:同/短/同/同
前走ク:G1/OP/5下/G1
>09年(14)
今走枠:内/内/中/中
重賞経験:0/0/0/1
距離:延/延/延/同
前走ク:未/5下/OP/G1
>08年(16)
今走枠:内/内/中/内
重賞経験:2/1/0/1
距離:同/同/延/同
前走ク:G1/G1/OP/5下
>07年(10)
今走枠:中/外/中/-
重賞経験:0/0/3/-
距離:短/短/同/-
前走ク:OP/OP/G1/-


ここから見て分かること。
・好走馬の枠がかなり内寄りに偏っている。
 これはかなり本格的な偏りのようで、13頭よりも多い中~多頭数の競馬になった年で、
 出走頭数の半分よりも外に入った馬の連対は02年のチアズシュタルクまで遡る。
 そのチアズシュタルクも6枠11番で16頭立てを考えても中枠と考えて良い枠。
 つまり、この10年ある程度頭数がいる年は外枠の出番はない。
・この時期に新鮮さ云々を言うことも少ないが、重賞未経験馬が3勝2着2回。
 経験の少なさを理由に切るようなレースではない。
・前走距離は連対率から見ても複勝回収率から見ても14からの延長や18からの短縮が分が良い。
 ただし、ほとんどの馬が同距離で挑む関係上、異端ステップ同士では決まりづらいのも特徴。
・前走クラスとしては前走G1の馬が22頭走って2勝2着1回。
 ただし必ずしも上位人気馬が安定して走っているわけではなく、3番人気以内の馬は1-0-0-4と
 けして人気に応えているとはいいづらい状況。疑ってかかった方が無難。
・後はまあ、流れ次第とはいえ京都なので速い上がりが出せる血統のほうが無難。

<個別分析>
馬番/印/馬名/連対期待度/人気(1番人気、2番人気、3番人気、一桁台オッズ、10倍台オッズ、20倍以上)

01▲グラーネ/B/一桁
前走はローカルの延長18をマクリ勝ち。京都マイルを速い上がりで連対しているのは魅力。
02 タイセイシュバリエ/C/20以上
交互質で走る番だが、内枠という以上の強調材料がなく。
03 マイネルアトラクト/C/20以上
速い上がりが出せそうにない戦績なのが難点で。ペース上がりそうにないし。
04◎ピュアソウル/B/10台
他距離経験があること、間隔を開けたこと、上がりも出せることなど好走パターンにはハマる。
05 トロピカルメジャー/C/20以上
パワー型っぽい戦跡で、ここの延長では?切り返しで短縮レースなら買いたいが。
06 プレミアムブルー/B/20以上
500万下連対経験あったりで実績そこそこのわりに人気薄い。面白いかも。
07 ジェルティルドンナ/B/1番人気
前走圧勝でストレスなし、外人騎手等買いやすい材料は多い。馬体減りだけが心配。
08△ヒシワイルド/B/20以上
500万下でも分かるとおり巻き返しは利く馬。上がりも出せるし面白い部分は多い。
09○オリービン/B/3番人気
枠順の不安以外はあまり減点材料がない馬。こちらも詰めて馬体減りは良くなさそう。
10 マコトリヴァーサル/D/20以上
強調材料がなく、枠が逆ベクトルで、買えない。
11 ゴールドヘイロー/C/2番人気
朝日杯の好走で人気になっているが、枠を考えるとまったく信用できない。上位では一番危険。
12 シゲルアセロラ/D/10台
ペースを握るのはこの馬だと思われるが、多分前半35秒ちょいじゃないかな。
13 タツストロング/D/20以上
バクシンオーの延長で、どうこうという馬ではない。
14 レオンビスティー/D/20以上
バクシンオーの(ry
15 サンシャイン/D/20以上
大外枠じゃなかったら買ってもいい馬なんだが。

結論:
◎ピュアソウル ○オリービン ▲グラーネ △ヒシワイルド (次点ジェンティルドンナ)
馬連
◎○:400 ◎▲:300 ◎△:200 ○▲:200
ワイド
◎○:400 ◎▲:300
3連単
◎→○→▲:100、○→◎→▲:100
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply