fc2ブログ

赤鯱随想~デプスチャート2018.02

いよいよ開幕も今週末に迫ってきた。

 タイ→沖縄と渡り歩いたキャンプを終え、戻ってきての岐阜との非公開PSM。そして今週のトレーニングと、報道されてきた内容でかなり陣容は固まってきた感。
 ということで、改めて現在のデプスチャートを作成してみた。基本フォーメーションは4-1-2-3。
 左から順に序列の高い選手。

GK ランゲラック 楢崎 武田 渋谷
CB ホーシャ 菅原 櫛引 ワシントン 畑尾 新井
RSB 宮原 深堀 (菅原)
LSB 秋山 (櫛引)
ANC 小林 内田
IH 和泉 長谷川 八反田 梶山
WG シャビエル 青木 佐藤 玉田 押谷
CF ジョー 大垣 松本

 まさかまだ2種登録すら完了していないユースっ子がこんな序列にくるとは、まったく想像していなかった。そしてブラジルから緊急輸入された左利きのCBホーシャ(ホッシャ)についてもあっさりと序列上位に収まり、CBコンビはいきなり前回のデプスチャートから総入れ替えとなっている。
 菅原についてはユース好きの皆様の方が詳しいとは思うのだけど、あっさり櫛引の上にくるあたりやはり只者ではない。右SBやボランチ・アンカー辺りも高いレベルでこなすポリバレント性の持ち主でもあるだけに、先が楽しみとしか言いようがない。

 もう一つ象徴的なのはスタートポジションの基本が4-1-2-3に固まりつつある中で、小林の代わりがいないのではと危惧されていたアンカーポジションに内田が試されていることではないだろうか。センターハーフとしては受けて反転する能力が足りず、後ろでは守備が危なっかしい彼がこのポジションを天職とできるのか、できるのであればバックアップが見当たらなかったポジションだけにチーム構成上非常に大きいだろう。




 相変わらず前線の人は多く、後ろの人は少ないというバランスの選手構成ではあるが、複数ポジションをこなす選手も多いだけに怪我人が出なければそれなりには回っていくと思われる。開幕は3日後。昨年のチームに積みあがったものがどれくらいであるか、新たなチャレンジが幕を開ける。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply